life
life of "love the life"

珈琲の美味しい店 : 表参道・大坊珈琲店

10/7。OVEで昼食の後、久しぶりに『大坊珈琲店』へ。1975年開業の自家焙煎珈琲店。場所は表参道の交差点から外苑前方面へ少し進んだ青山通り沿いの小さな雑居ビル。1Fをラーメン店、3Fを日本刀専門店に挟まれた2Fにある。通りにまで漂う珈琲の香りに引っ張られるようにして狭く急な階段を上がると、右手に小さな木のドア。席は奥へと細長いフロアの右側にあるカウンターと、テーブルが3つ4つ。カウンター上の垂壁状の書棚には池波正太郎などの文庫本がぎっしりと詰め込まれている。手回しロースターの煙に燻された店内は暗色の簡素な木造作に覆われており、控えめな照明と通りに面した窓からの光に人の姿だけがぼんやりと浮かぶ。

081007_aoyamadaibocoffee.jpg

ブレンドは豆の使用量と抽出量の異なる5種類の中から選ぶことになっている。1番が豆30g/抽出量100cc、2番が豆25g/抽出量100cc、3番が豆20g/抽出量100cc、4番が豆25g/抽出量50cc、5番が豆15g/抽出量150cc。この日は1番と4番を注文した。

嗜好品を提供する店は、その個性を楽しむまでに事前のトレーニングを必要とする場合が多々ある。中でもここは最たる位置づけにある店のひとつかもしれない。そう思われるくらいに『大坊』の珈琲は強い。十数年前、最初にいただいた時はあまりに野蛮で複雑なその味わいに面食らった記憶がある。やがてあちこちの珈琲店を行き歩いてから再びここを訪れると、複雑さの中になんとなく秩序が現れ、そのうちかつての混沌が嘘のように晴れて、骨太な構造がクリアに見えはじめる。

とは言え、そこからひろがるパースペクティブはどうやらとても奥深い。私たちのような素人には到底全貌を伺うことは叶いそうになく、何度訪れてもある種ねじ伏せられるような感覚は無くならない。ひと口めの舌を蹴り上げるようなインパクトと、やや冷めてからの豊かな甘味とのコントラストはこの店のブレンドでしか味わえないものだ。青山の一等地で30年以上を生き延びるために、その「強さ」は必要不可欠だったに違いない。

大坊珈琲店/東京都港区南青山3-13-20-2F/03-3403-7155
9:00-22:00(日祝12:00-20:00)/無休

2008年10月31日 21:00 | trackbacks (0) | comments (0)
comments

post a comment




*ご記入のメールアドレスはブログ管理者にのみ通知され非公開となります。



back|mail
copyright